利用条件
Mansikkaは、可能な限り有用な情報の収集と提供を続けます
その際に、利用者は次の条件を守る必要があります
利用方法
Mansikkaの主な利用方法を以下に記します。
アイコン
数に制限のあるアイコンを用いて次の通りの項目分けをしています。これらは裏付けなく便宜的に決定したものであり、括弧内で補足しています。
- 画像登録なし:
、金額設定項目を示します。 - 机上で行う計算・帳票等:
、鉛筆と定規によるデスクワークを意味しています。金額設定項目は殆どありません。 - 新営(新築):
、改修と対です。ハケ自体に意味は無く、本数で選定しています。 - 改修:
、改修は新営よりも手順が多いです。 - 建築:
、(見た目通り)建築工事 - 電気設備:
、(稲妻は電と書きます)電気 - 機械設備:
、(機械設備は配管以外に空調換気・消防設備等々がありますが)配管トラップ - 囲障(外構)・仮設:
、(立ち入り禁止)三角コーン、 - 構内舗装:
、(立ち入り禁止、構内舗装を示す)バリケード - 屋外排水、土工事:
、(穴掘り・穴埋め・溝彫り用の)建設重機 - 植栽:
、(穴掘りと仕分け用の)スコップとフォーク - 昇降機:
、(エレベータピットへの)落下防止 - 地業:
、(建て入れの確認用)下げ振り - 鉄筋:
、(台直しで使う)ハンマー - コンクリート:
、(打設時に昭和まで用いた)ネコ車 - 型枠:
、型枠ハンマー - 鉄骨:
、(ボルト締め用)スパナ - 既成コンクリート:
、(製品精度の確認用)三角定規 - 防水:
、(水勾配を測る)水準器 - 石:
、穴彫り、仕上げ用ノミ - タイル:
、(タイルを割る)平ノミとハンマー - 木工:
、ノコギリ - 屋根及びとい:
、(屋根勾配を測る)分度器 - 金属:
、(鉄板を切る)金切りばさみ - 左官:
、(左官材料を練る)バケツ - 建具:
、(垂直を測る)直角定規・スコヤ - カーテンウォール:
、(ファスナ調整用の)スパナとドライバー - 塗装:
、(塗装用)ペイントローラー、ローラー刷毛 - 内外装:
、(全工種中で最も頻繁に使用する)コンベックス - ユニット及びその他:
、(組み立てに用いる)ドライバー - 発生材処理:
、運搬用車両 - 取りこわし・撤去:
、(取りこわし・撤去を示す)ブレーカー - 外壁改修:
、(ヒビの入った箇所を溝彫りする)ベビーサンダー - 耐震躯体改修:
、(既設箇所を斫り、穴を穿つ)各種ビット - 環境配慮改修:
、(アスベスト除去で用いる)防塵マスクとゴーグル - 労務関連:
、(人件費を示す)ヘルメット - 各種調査:
、ツールボックス - ホームセンター等:
、電動ドリル - 物価資料:<物>、金額は各調査会社の著作物のため掲載できませんが、調べたい項目が物価資料に掲載されていることを示します。掲載の有無や存在しないものを探す手間を省きます。なお、項目名は諸官庁のWEB上の公開資料に基づいています。
カート
Mansikka は計算サイトであり、カートに入れても支払いは発生しません。
Mansikka は計算サイトであり、カートに入れても工事発注はできません。
カートに追加
- 条件指定がある場合は条件を指定し、数量を入力後「カートに追加」をクリックするとカート内で加算していきます。
- 数量はカート内で変更できます。数量変更後は必ず更新ボタンを押してください。
- 合計は画面右下に表示します。
- サインインしている場合は、「ユーザーの詳細」に内容が表示されています。
- 登録済みの場合は、サインインをクリックして空欄を埋めてください。「ユーザーの詳細」に内容が表示します。
- 「私は個人情報保護方針と利用規約を読み、その内容に同意します。」のチェックボックス欄にチェックを入れると「結果を登録済みのメールアドレスに送信します。」が有効になり、メール送信します。
- 登録済みの場合は、ページ下段に表示するアカウント欄の計算履歴をクリックすると過去の項目を表示します。